まるで、あわびの感触

こだわりを追求してたどりついた、
秋田杉の純粋な菌床。
じっくり丁寧に育てられたその味わいは、
他に類を見ない絶品です。

名前の由来となった
世界自然遺産「白神山地」の
大自然。

- メニューにアクセントをもたらす これまでにない食感。
- スパイスや調味料との相乗効果 濃厚な茸のうま味。
- 料理のデザインがイメージしやすい 調理に左右されない存在感。
- 品書きでインパクトを与える シズル感溢れる名称。
- 使用木材は秋田杉100% こだわりの菌床。

他に類を見ない茸づくりを追求し続けた年月、約7年。白神山地系秋田杉の「おが」をふんだんに使ったこだわりの菌床から、「白神あわび茸」が誕生しました。
生育環境を自然に近づけるため、毎日の温度管理と湿度管理を徹底。また、常に高品質なものを提供できるよう、生育段階で芽を選抜。時間と手間と愛情を捧げ、1本1本大切に育て上げています。
生育環境を自然に近づけるため、毎日の温度管理と湿度管理を徹底。また、常に高品質なものを提供できるよう、生育段階で芽を選抜。時間と手間と愛情を捧げ、1本1本大切に育て上げています。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズオールデイブッフェ「コンパス」
ブッフェ料理イメージ
他の茸類にはない唯一無二の存在感とジューシーな味わい。さらに、大きさと比例しない繊細さがあります。素材の味そのままを味わえる鉄板焼きや、見た目の華やかさを活かした結婚式のお料理などに積極的に使用しています。
洋食総料理長 赤見 雅宣 様
https://www.yokohamabay-sheraton.co.jp
洋食総料理長 赤見 雅宣 様
https://www.yokohamabay-sheraton.co.jp

Bistro Juillet(ビストロ・ジュイエー)天使の海老の網焼き アワビ茸のマリネ とオレンジ風味ピクルス添え

青山杏亭白神あわび茸の手まり寿司
初めて食べた時、和食に合う茸だと思い、それ以来ずっと使っています。お椀、炊き合わせ、天ぷら、お寿司など、和食全般によく合います。
料理長 風間 泰 様
http://www.aoyama-anzutei.com/
料理長 風間 泰 様
http://www.aoyama-anzutei.com/

PAIS VASCO(パイス バスコ)白神あわび茸のガーリックソテー
秋田の食材はよく使いますが、その中でも今までに出会ったことのない食感に驚きました。素材の旨み、ジューシーさを生かしたガーリックソテーは大変評判が良いです。
シェフ 山田 朋仙様
http://www.paisvasco.jp/
シェフ 山田 朋仙様
http://www.paisvasco.jp/

洋麺屋五右衛門白神あわび茸のステーキと炙り帆立のペペロンチーノ 燻製仕立て
日本人の好きな食感だと思います。この食材に巡り合って新商品のヒントを得ました。お客様からの反響がとても良く、SNSへのアップ率が高いです。
日本レストランシステム株式会社 戦略本部マネージャー 水井 忠史様
http://www.yomenya-goemon.com/
日本レストランシステム株式会社 戦略本部マネージャー 水井 忠史様
http://www.yomenya-goemon.com/